*お知らせ*
おやこで楽しく学べるcotocoto Instagram更新中!
楽しく投稿してるので気軽にフォローお願いします☺
↓アカウントはcotocoto.misakiです♪
徳島の食育と言えば「cotocoto」そんな日を夢見て。
食卓に笑顔を届ける管理栄養士ママ motoki misakiです。
cotocotoの乳幼児教室とは?
おやこで楽しく学べるcotocotoは食を軸に親子で学べる教室を展開しています。
食は生きる土台であり、どの分野でも食は繫がっています。
例えば、
頭の回転をスムーズに動かすことは、
脳の材料である食事が影響しています。
そのことは、ベビマ&離乳食教室の中で月一回食材毎に進めています(^O^)
気になる方はこちら↓
食事で土台が出来ると、身体の発育を促す環境が必要になります。
これは、どちらも重要です。
食の土台はしっかり作った上での乳幼児教室を作りたかったんです。
なので、cotocotoではフォローアップアプリを導入しています。
フォローアップアプリを活用することで、普段の生活に教室で学んだことが活かされているか、食と連携しているのかが先生同士でも共通理解に繋がります。
例えば、私が担当している離乳食教室「すくすくベビー」の前から「寄り添う親子教室」に参加している方(2,3ヶ月からOK)は、
離乳食始まる前の身体の発達を専門講師に見ていただくので、身体がどの状態なのかがよく分かります。
結局、離乳食をいつ始めたらいいのかの指標が、赤ちゃんの月齢だけではなく身体の状態はかなり重要です。
また、私の教室は、栄養面のサポート中心なので、親子で楽しく感覚刺激などの遊びを通して身体や心、脳の成長を促すことと食を関連づける教室を作っています。
専属講師は、うはらゆりこ先生です。
先生自身もお二人のお子さまを子育てしながら、活動されいます。
あそび発達インストラクターや育児セラピスト、保育士をお持ちで、常に学ぶ姿勢に惚れ込み、この度cotocotoの専属講師として教室を開講していただくことになりました。
詳しくはこちら↓
https://oneslife1.com/event/3092/
https://oneslife1.com/play-development/3201/
cotocotoの教室は全て少人数制です。
楽しみながら親子で成長でき、各専門家の手厚いバックアップがあります(^O^)
生涯、学ぶことは楽しいことです(*^-^*)
私も今それを感じています♪
好きなことを伸ばし、そして活かす場所としてcotocotoは講師も生徒さんも
楽しく学んでいく場所です((^^)/~~~
cotocotoモトキの食育教室はこちら!
5歳~小学生まで3人チームでクッキング♪
ちーむA残1名です!
ちーむB満席です! (2020/03/11)
2歳~就学前までおやこで学ぶクッキングの楽しさを♪
月2才クラス 参加OK!
月3才クラス 参加OK!
水2才クラス 残2組
水3才クラス 残2組
土2才クラス 参加OK!
土3才クラス 残2組 (2020/3/11)
1才半~就学前まで遊びの中で食を深める本物体験!
わく月10時~ 参加OK!
わく月11時半~ 参加OK!
わく水10時~ 参加OK!
わく水11時半~ 参加OK!
わく土10時~ 満席
わく土11時半~ 残2組
(2020/3/11)
4~6月募集中!
2020年4月時点での月齢↓
初期(③~⑥ヶ月ごろ) 参加OK!
中期(⑦~⑧ヶ月ごろ) 満席
後期(⑨~⑪ヶ月ごろ) 満席
完了期(⑫~⑱ヶ月ごろ) 残2組!
<注意>
離乳食教室は、満席の月齢でも大丈夫です(^o^)
3組限定なので、柔軟に準備しておりますのでママ友同士で参加いただいても大丈夫です♪
毎月12組限定の離乳食教室です。
お得なコラボ教室はこちら!
ベビマも離乳食も学べる教室はこちら↓
お問い合わせ先
おやこで楽しく学べるcotocoto
〒770-8054
TEL:初めての方は受け付けておりません
MAIL:cotocoto.misaki2018@gmail.com
代表 元木美咲
最新の教室情報はLINEにて(^o^)
<LINEからのご予約>
友だち追加>ID検索> @ika4462w>追加
トークより1:1のメッセージが可能です
ポチッとしていただけると頑張れます↓