親子で楽しく学べる食育&料理教室cotocoto代表
元木美咲です(*^O^*)
cotocotoの食育は、
「食で人をインスパイア(感化、奮い立つ)させる」ことです!
かっこよく英語で言いたいけど、わかんない(笑)
フリーで管理栄養士をしていると、いろんなご縁をいただけます。
もちろん勝手にやってくるわけじゃないですよ!笑
ちゃんと動いて、お声かけていただける可能性になるように自分を売り込んでいってます(*^-^*)
ということで、本日は
なんと!
生意気に!?
第5回「大学生×食品開発プロジェクト」成果発表会の講評する立場として
参加させて頂きましたー♪
「大学生×食品開発プロジェクト」とは?
四国大学、徳島大学、徳島文理大学の学生が9チームが、協力企業の新商品考案や、販売の仕方の提案を行い、その成果をまとめて報告発表しました。
そもそも今、四国大学がやってることがすごい!
「COC+事業」とは、文部科学省支援する地方創生推進事業。
地域の大学群と地元自治体・企業と連携して、
やる気のある・チャレンジ精神に富む学生を育てるプログラム等を実施している。
ちなみに、私の母校です(*^-^*)
私の学生の頃はなかったので、とってもうらやましい!
でも、管理栄養士養成の大学は、すさまじく忙しいのよー。
栄養教諭も受講してたから、もうし当時あっても自分やるのかな?
って思うほど忙しいのに、
「やりたい!」っていう学生は、本当まずそこで凄いと思います!!
「COC+事業」の4つの柱がすごい!
起業の「き」の字も考えたことがなかった学生時代。
今や、大学側から、こんな手厚いサポートがあるんですね。
- とくしまサイコー塾
- 社長のかばんもち
- とくしま学生ビジネスプラン道場
- チャレンジショップ
くわしくはこちら↓
ちなみに、私とくしまサイコー塾の起業家として登壇しました☺
それで、大学生とも繋がることが出来、とっても久しぶりに大学の先生とも話す機会が増えました。
それぞれ9チーム一挙ご紹介!
みんな、すごくレベルが高くてアイデアも良かった♪
9チームもあったので、別ページに書いてます↓
https://www.cotocotomisaki.com/entry/jisseki191016
まとめ
- 食品開発が学生の頃に出来るなんて、うらやましすぎる!
- 意欲的な学生ばかりで、こちらも刺激になった!
- 今後徳島で活躍するのは、「栄養×特技×地域の魅力」を発信出来る人!
cotocoto元木もまだまだひよっこです!
私も、学生さんのように
「やりたい!」「チャレンジしてみたい!」
と思って、フリーになりました。
この想いを持続させることは、
とても大変なことです。
でも、必ずやったことは自分にいろんな形になって返ってきてます。
徳島の大学生の方!
一緒に「やりたい!」思いを実現しませんか??
先日、とくしま生協さんのイベントで学生さんと出店し、また新しい課題が見えてきました。また、こちらでも実績として乗せます!
私が出来ることは、
「食で人をインスパイア(感化、奮い立つ)させる」ことです(*^-^*)
まだまだ、自分が知られていないので偉そうなことをいう立場ではないですが、
将来的に徳島で活躍する管理栄養士を発掘したいと思っています。
「一緒にやりたいこと叶えましょう♪」
ご連絡お待ちしております(*^-^*)
連絡先: cotocoto.misaki2018☆gmail.com 元木美咲まで
☆を@に変えてね♪