今見ると、読者数が、なんと130人!!
ありがとうございます(*^O^*)
私が出来ることは、個性の強い世界観をバンバン出して、伝えて共感していただくことかなと思うので、今後ともよろしくお願いします♪
そして、このブログでとくしまの食の魅力を全国へお伝えしたいと思っています!
少しでも、このブログで徳島を盛り上げることが出来たら、うれしい限りです。
個人事業主に仲間がいるの?
「親子で楽しく学べる食育&料理教室cotocoto」は、個人事業として現在活動しています。
ただ、私ってやりたいことが多いんです笑
絞れと言われても行動してたら、また新しいものが湧き出てくる訳です。
ということで、1人ではなかなか進まないので、
私の想いに賛同して、
cotocotoを応援してくれているメンバーがいます♪
雇うお金はどこにもないわけでして、
でも、1人ではなかなか思うように進まない訳です。
あと、モチベーションも下がっていきます。
だから、少しでも話を聞いてくれる人や、
子育てママだからこその発想などが時に私のアイデアを重なって、新しいものが出来るワクワク感があったりします。
そんな訳で、個人事業主でもお金目当てでは決してない、
cotocotoを応援してくれる仲間を少しずつ増やしていくのが、
私のやり方です。
どんなメンバーがいるの?
インスタやFacebookを通じたり、直接交流会でお会いしたりと、
自分からなんでもお手伝いさせてください!と言ってくださる方がほとんどです。
まず、そのパワーを私は最初からもっていたので、初心忘れるべからずということで、
なんでもチャレンジしたい!人を応援しながら、自分の事業も「やりたい!」気持ちを叶えることで皆の力で大きくしたいと願っています。
そうは言っても、私も人間です。
誰でもではありません。
自分がピンと来る人、具体的にこれをしてほしい!とすぐに行動出来る人を好みます。
すぐに行動してくださる人は、私がなかなか行動出来ないので、
正反対の方が理想です。
パートナーがまさしく正反対でして、
正反対は正反対での良さがあります。
自分にない、考えつかない視点を教えてくれます。
確か、私は勘で生きる人生だと言われた記憶が。。
人を見る目というか、周りにステキな人しか今はいないという、
有り難い現状です。
なので、今のところこの人ないな。。って人はいないです(*^O^*)
おそらく、私の世界観があるので、共感していただいた人だけしか私と仲良く出来ないからだと思います。(起業塾応用編から学んだこと)
親子料理教室のお手伝いをしてもてってる、さき先生です♪
夏休み料理教室から、ご縁あってお手伝いしていただいている、さき先生です!
以下、さき先生のコメントです♪
今年の夏から親子料理教室のお手伝いをさせていただいています、さきと申します。
子どもたちの一生懸命がんばるキラキラした姿にいつも元気をもらっています!
たくさんの笑顔と感動があふれる時間を作っていけるように全力でサポートいたしますので、よろしくお願いします!
とっっっっっても可愛いらしい先生なんですよ~
優しい声とお顔で、子どももママもほんわかしちゃいます♪
cotocotoがイメージするパステルカラーがよくお似合いの方です!
毎月木曜の親子料理教室のお手伝いをしていただいています(*^O^*)
あと、
メンバーは、アプリを使って自分の顔を決めてもらっています!
あと、ブログも元木以外にもメンバーが投稿してもらう機会を作っていこうと思っています。
自分の個性や特技、今までの経験をcotocotoで発揮してみませんか?
メンバーは、社会人、大学生、関係なくcotocotoに興味を持っている方、応援したい方限定です。
ほぼボランティアです。お金は期待しないでねー笑
自分の可能生をcotocotoでチャレンジしたいな!と思う方は全力で応援します!
特に、
管理栄養士の新しい職場を一緒につくってくれる仲間を募集しています!
(管理栄養士じゃなくても、cotocotoの考え方が好きって方もお知らせくださいね♪)
例えば、
今考えているのが、ブログ部門と運営部門です。
ブログは、このブログで私以外に「子育てママの時短お料理術」「防災食を比べてみた」「地元食の魅力発見隊」など
運営は、現在親子料理教室と離乳食教室の新しい教室の立ち上げにご協力いただいている方たちがいます!モニターでご意見いただくのもcotocotoのメンバーです(*^O^*)
自分の興味あること、やっていることがcotocotoのコンセプトに合っていれば発信したり、お手伝いして欲しいと思っています!
人数たくさんは、私も1人なので見れる自信がないのですが、
やりたい!ピンと来た!方はご連絡くださいねー(*^O^*)
LINE@:@ika4462w
ポチッとしていただけると頑張れます↓